
台風13号Sinlakuはまだ来ない。3連休は雨の中をあちこち出歩いた。
今日は、志布志から霧島神宮を経て、高千穂河原の古宮跡へ。
木々が道路に覆いかぶさっていて昼なお暗く、雨のためライトの効果も感じられず視界は最悪、気をつかう局面が多かったものの、さすがに人出も少ないから道路も空いていて、運転を楽しむ余裕もあった。
若葉マークにはなかなか楽しいドライブだったヽ(´ー`)ノ
手にいれた中古車は、未熟な技術をフォローして予想以上に走ってくれている。





神宮境内の横手の鬱蒼とした森のなかにみえる防火器具。雨にあたってぼんやり赤く発光している。
古宮跡の境内を標す石碑
鳥居の先の参道、雨水に溢れて
百二十間四方の境内
色づきはじめた古宮跡の横手の木々。高千穂河原はすでに涼しい。
右上・左下は中岳を望む
九州ではじめて経験する台風 Sinlaku(シンラコウ)は、18日夜半、九州南部に到達の見通し。